盆ダンスと広島デー

久しぶりのHP更新です(^^)

マウイに来て5ヶ月ちょっと。その間に4回風邪をひき(笑)、
先日またぶり返した風邪が今ようやく治りつつあります。
標高の高い所に家があって肌寒いのと、下の街は暑いのと、の気温差かな?
日本はかなり猛暑が続いているみたい。みなさん、お互いに体調には気を付けましょう!

さて、6月20日(土)にワイルクにある真言宗のお寺で盆ダンスが行われ、歌わせていただきました。
みなさん浴衣でバッチリきめて、盆ダンスを楽しんでおられました。
ダンスの最後に「beautiful sunday」で踊っていたのがとても印象的で、どこのお寺でも必ずかかる一曲だとか。
明るくて楽しくて素敵でした。
参加させていただき、ありがとうございました!

そして、8月6日(木)にカフルイにあるマウイ大学で行われた「広島・長崎デー」で歌わせていただきました。
原爆投下から70年。ハワイでこのイベントに参加したことは意味深いことだったと想います。
はじめに行われたハワイ語でのお祈り(チャント)が、心に染み込むようでとても素晴らしかったです。
そして原爆についてのお話、その他にもお琴、和太鼓、よさこい踊り、ポリネシアンコーラスのパフォーマンスもありました。すべてのプログラムが私にとって新鮮な出会いで驚きや発見がありました。
貴重な経験をさせていただきました!ありがとうございました!

マウイでの滞在もあと1ヶ月ちょっととなりました。
夜空にかかる虹「Night rainbow(Moonbow)」の写真をお届けします。
また活動をご報告します!

じゅんこ写真 2IMGP2565IMGP2578写真